入園・入学祝い・入学内祝い(お返し)の金額としきたり&マナー



入園・入学祝いの金額の相場とマナー



●保育園・幼稚園・の入園祝いの金額とマナー



保育園・幼稚園の入園は身内での祝い事ですので、一般的には親族以外よほど親しい間柄でない限りご祝儀を贈らなくても失礼にはあたりません。



水引・・・・のし付き紅白蝶結び



のし表書き・・・『御祝』 『御入園御祝』 『祝御入園』 『入園おめでとう』



時期・・・・入園の1~3か月前



祖父母・・・10,000~30,000円



親戚・・・5,000~10,000円



友人・知人・・・3,000~5,000円



勤務先関係・・・3,000~5,000円程度



品物で贈る場合の例



文房具セット・お絵描きセット・絵本・図鑑・お弁当箱・水筒・リュックサック・長靴・傘・レインコートなど




小学校の入学祝いの金額とマナー



両家の祖父母からランドセルや学習机を贈るのが一般的です。

どちらの祖父母が何を贈るといった決まり事はないので事前に打ち合わせるか、購入資金として現金を贈るとよいでしょう。



昨今では入学前年の夏頃から贈る傾向にあります。(祖父母の場合)



祖父母以外の方が品物を贈る場合、重複しないようご両親へ希望を聞く方がよいでしょう。



水引・・・・のし付き紅白蝶結び



のし表書き・・・『御祝』 『御入学御祝』 『祝御入学』 『入学おめでとう』



時期・・・・入学の1~3か月前※昨今では祖父母がランドセルや学習机を贈る場合は入学前年の夏頃から贈る場合が増えています。



祖父母・・・30,000~50,000円(ランドセルや学習机の購入費として)



親戚・・・5,000~10,000円



友人・知人・・・5,000~10,000円



勤務先関係・・・5,000円程度



品物で贈る場合の例



自転車・目覚まし時計・地球儀・文房具セット・図鑑・学習DVDセット・電動鉛筆削り・運動靴・傘・レインコートなど



●中学校の入学祝いの金額とマナー



中学受験をした場合、志望校の合否を確認し、贈り物へ手紙やメッセージを添える場合内容に気を使いましょう。



中学生ともなると好みがはっきりしてくるので、品物を贈る場合は本人に希望を聞くか、図書カードや音楽ギフトカードを贈るのもよいでしょう。



水引・・・・のし付き紅白蝶結び



のし表書き・・・『御祝』 『御入学御祝』 『祝御入学』 



時期・・・・入学の1~3か月前



祖父母・・・10,000~30,000円



親戚・・・5,000~10,000円



友人・知人・・・5,000~10,000円



勤務先関係・・・5,000円程度



品物で贈る場合の例



電子辞書・目覚まし時計・DVDプレーヤー・図書カード・音楽ギフトカードなど







●高校の入学祝いの金額とマナー



高校受験をした場合、志望校の合否を確認し、贈り物へ手紙やメッセージを添える場合内容に気を使いましょう。



高校生ともなると好みがはっきりしてくるので、品物を贈る場合は本人に希望を聞くか、図書カードや音楽ギフトカードを贈るのもよいでしょう。



水引・・・・のし付き紅白蝶結び



のし表書き・・・『御祝』 『御入学御祝』 『祝御入学』 『祝合格』



時期・・・・入学の1~3か月前※入試のある場合、合格を確認してから贈る



祖父母・・・10,000~50,000円



親戚・・・10,000~20,000円



友人・知人・・・5,000~10,000円



勤務先関係・・・5,000~10,000円



品物で贈る場合の例



財布・腕時計・デジカメ・電子辞書・目覚まし時計・DVDプレーヤー・図書カード・音楽ギフトカードなど







●大学・大学院の入学祝いの金額とマナー



志望校の合否を確認し、贈り物へ手紙やメッセージを添える場合内容に気を使いましょう。



合格しても更に上を目指し浪人する場合があるので確認する事。



入学と同時に一人暮らしを始める場合は家電や家具などの必要な物を本人に聞いて贈るのもよいでしょう。



水引・・・・のし付き紅白蝶結び



のし表書き・・・『御祝』 『御入学御祝』 『祝御入学』 『祝合格』



時期・・・・入学の1週間~3か月前※必ず入試の合格を確認してから贈る。合格しても更に上を目指し浪人をする場合もあるため必ず進学の確認を取る事。



祖父母・・・30,000~100,000円



親戚・・・10,000~30,000円



友人・知人・・・5,000~10,000円



勤務先関係・・・5,000~10,000円



品物で贈る場合の例



財布・腕時計・バッグ・パソコン・デジカメ・一人暮らしを始める場合は電化製品・家具など






入園・入学の内祝い(お返し)の金額の相場とマナー



のし紙・・・・紅白蝶結びののし紙(リボンを付けたラッピングをする場合はのしは付けません。)



表書き・・・『内祝』 『入学内祝』 『御礼』 



名入れ・・・本人の名前



時期・・・・お祝いをいただいた後1ヶ月以内・または入学後1ヶ月以内に贈ります。※ただし、お祝いをいただいた後3日以内に本人からお礼の電話か手紙でお礼を言うのを忘れずに。



基本的には入園・入学のお祝いへのお返しは必要はないとされていますが、お祝いをいただい方へはいただいたお祝いの3分の1~半額程度の品物やお菓子等を内祝いとして贈る方が丁寧です。



内祝いの品でタブーとされているのは「現金」「肌着」「腰から下に身に付ける物」です。



商品を発送する場合はメッセージカードやお礼状を添えて送ります。



親しい方へは入学式の記念写真を添えるとよいでしょう。